真鯛よ!釣れろっ!

ふなパ

2013年05月20日 23:43

平成25年5月18日(土)13:30~21:30 小潮 満潮17:37






奇跡的に晴れた5月18日(土)。週間天気予報が雨から晴れへと大きく外れ、今回向かうことにしていた釣り場では潮的にも釣りやすいコンディション。

今回の対象魚は、昼間はカレイ、夜からはなんと真鯛である。

で、餌は本虫とユムシと、そしてタイムシ。言わずと知れ、真鯛の特効餌であります。 

さて、釣り場は庵治の某場所。釣り開始は13:30。

予報では東寄りの風が強いとのことでしたが、そんなこともなく釣りやすい感じ。風予報もはずれましたか

明るいうちは竿3本ともに本虫をつけて広範囲を探ります。

相変わらず潮の流れは速いですが、小潮のせいか、すぐに仕掛けは落ち着きます。


しばらくコーヒーでものんでのんびりタイム。餌の点検で竿を煽ると「ズシリ」と重い。

糸を巻き上げると・・・・






こんにちは


カサゴさんです。ここではおなじみの顔ぶれです。


しばらく時がながれます。15時ぐらいでしょうか、真ん中の竿に糸ふけが出たかと思うと、竿先が「ぐいっ」っとお辞儀する。


すかさず合わせをいれると、とんでもない重量感。足元まで寄ってくるとその正体は「怪物くん(エイ)」
と、そこから猛反撃に出られ、約15分の格闘の末、力糸から糸が切れてしまいました。







夜がやってきました。一番左の竿からタイムシ、ユムシ、本虫、と餌をセットし投げ込みます。


・・・・・



しばらく沈黙の時間が流れます。潮の音、風の音、ケミ蛍の光。


一番左の竿が、「ぐぐぐぐーーー」と舞い込みます。


フィッシュオーーン



で、何が釣れたか?







一応、真鯛です。25cmです。去年釣ったやつよりも少しサイズアップ。塩焼きにしようとキープです。


タイムシの竿に釣れました。この後、すべての竿にタイムシをセットして投げ込みましたが真鯛らしき反応はありませんでした。

が、ここには真鯛が潜んでいます。刺身サイズの真鯛が釣れるまでは、タイムシを引っさげて攻めつづけますよ


あなたにおススメの記事
関連記事