今週も釣れるかな?尺マコに会いたいな。
平成26年11月23日(日) 大潮 満潮12:05 5:00-12:00
先週に続いて、今週も釣りです
忘れられませんね。あのカレイ特有のあたりと、締め込むような引き。尺マコともなればその引き味は格別です。さぁ、今週も繰り出します。先週と同じ所へ・・・真鯛が釣れるという某場所(竹居)・・・・。
と、全く知恵がありません。単純です。先週釣れたからとうい理由だけで釣り場を選択する、最もやってはいけない行為です。分かってはいるのですが。
で、到着は4:30、いそいそと準備をして5:00にはスタートフィッシング。50mほど西にはあとからやってきた釣り人も竿を出します。
どうやら、先週もこられていた方で・・・←先週カレイ2匹釣り上げたとのこと。
今日は潮が速いです。あまりに速く、西側の釣り人とおまつりする次第。あまりに速く、ポイントに仕掛けが止まりません。
午前、7:00すぎ、あとからこられた釣り人はそそくさと退却(←賢明です)。しかし、小生は粘ります。
そうこうしているうちに、潮が満ちてきて、浜から投げれなくなります。仕方なく、浜から上がって道路から投げることに。なんとも釣り味に欠けます。
粘りましたが、餌が尽きてエンドフィッシング。
不完全燃焼です。
そして次の日・・・。
平成26年11月24日(月) 大潮 満潮12:39 12:00-16:00
行っちゃいました。なんとか嫁の機嫌を取りながら・・・。
E浜突堤です。
海苔棚がのいて釣りやすくなっています。ポイントはその海苔棚があった場所。頑張って仕掛けをぶん投げます。
しかし、珍しく、潮の流れが速い!グングン仕掛けが流されて、ポイントにとどまりません。しかし、必ず潮が緩む時間帯があります。その時がチャンス。
そのときを待つのみです。
日が傾きだします。そしてやがて潮がゆるみ出します。愛竿、速海(はやみ)に魚信が・・・・!
こんここん
控えめなあたりです。もっとおっきなあたりが欲しいですが・・・。しばらく待ってあげてみると、何とも言えない独特の引きが!
小さいです(;>_<;) 23cm、マコガレイ
今日はこれ1枚、針を飲んでいたのでキープです。尺マコ拝めず、残念です。快挙は続きません。もとの小生に戻りました・・・
関連記事