もうソウ釣行 ~マダイ☆タイラバ~③炎月
炎月タングステン仕様。
シマノから出ているタイラバ。これがビックりするほど高い。
1個、約1900円なり。
1月のおこづかいの2割弱を占める・・・。(ちなみに鉛仕様は約1100円~)
タイラバが一度底を取って巻き上げるつり方をするらしいので、当然根がかりは覚悟しておかなくてはならない。
ということは、なるべく多くのタイラバを持っていかなくてはならないと思われるが。
やはり高い。通販でも同じくらいの価格である。送料をいれると直接釣具屋で買うほうが安いと思われる。
エビでタイを釣る、という言葉がどこへやら、やはりマダイは高級魚である。
さて、炎月タングステン仕様は理由があって高い。
それは、素材、つまりタングステンが高い。タングステンは比重が他の素材(例えば鉛)よりも比重(体積あたりの重さ)が高いため、同じ重さでさでも、体積を小さくすることが可能で、つまりは、タイラバが受ける水の抵抗が小さくなり沈むスピードがより速くなる、というものである。
ということは、すばやく底を取ることが出来、手返しが良くなるということだし、疲れにくいということである。
釣果アップにも繋がる・・・・・のかな
関連記事