セイゴとチヌのアラ煮
ということで、釣った魚は美味しく食べましょう。
今回は久しぶりに大漁(?)だったので、嫁に料理方法を聞くと全部刺身がいいと曰うので、セイゴ君もカレイさんも28cmのキビレくんも頑張って刺身にすることにしました。
当然、刺身にするとアラがでますので、それももったいないのでアラ煮にすることにしました。
アラは沸騰したお湯にさっとくぐらせ、滑り、汚れ、臭みをとっておきます。
生姜の切れ端をいれた酒、みりん、濃口醤油=1:1:1をにたたせ、下処理したアラを煮ます。
今日は、セイゴくんもカレイさんも卵を抱いていたのでそれも一緒に煮ます。
あとは適当な段階で火を止め盛り付けます。
出来上がりです。
こちらはお刺身。豪華三点盛です
手前からカレイ、キビレチヌ、セイゴです。それぞれ歯ごたえ、味が違いますね。嫁はカレイ、小生はキビレチヌがおいしかったですね。
関連記事