2014年03月02日
この時期、夜釣りでは聞いて欲しくないこと
平成26年3月1日 16:00~翌1:30 大潮 干潮17:13 満潮22:48
久しぶりにブログ綴ります。釣り自体は1月に入って1回、2月に1回お昼に釣りに行きましたが不発。今日は、今年入って初めての夜釣りです。
別にメバルを釣ろうというわけではありません。小生はあくまでも自称投げ釣り師。昼であろうが夜であろうが脇芽もふらず投げ釣りをするのであります。
この時期、投げでしかも夜釣りで何が釣れるのか?おそらく庵治近辺ではアナゴぐらいだとおもいます。でも、夜釣りフリークの小生、どうしてもケミ蛍の明かりが見たくって、雨の中、出撃です。
今回は、釣りの新しいパートナーが加わりました。

いつも、釣りには仕事でもはめている腕時計をはめていたのですが、これだとアナゴに腕を巻つかれたときに時計がベトベトになっていやだったのであります。従って、釣り専用の時計を!と買ったのがPRO TREKです。
雨
がしとしと降っています。明るいうちに庵治某場所(写真でわかる人にはわかりますが・・・)に入ります。だーれもいません。
釣り開始です!

竿4本で全力投釣です
さぁ、明るいうちに一発あたりを拝みたいとこですが、やがて日がしずみます。

辺りでメバリングしている人が竿を振っています。
「なにねらっているんですか?」なんてこの時期夜釣りでは聞いて欲しくないことを聞かれたらどうこたえればいいのかとドキドキしながらケミ蛍を見つめます。
風は無風。雨がしとしと降り続く。時間が19:00を回る頃、最初のあたり。

でも、アタリは爽快です。結構元気よく竿先を揺らします。ただ、アタリは散発的。満潮近くになるとアタリはぱたりとやみました。それから少し粘りましたが午前1:30納竿。でも、久しぶりの夜釣り、満足でした。
で、翌日の夕食のひと時。釣ったアナゴを食べながら妻との会話。
ふなぱ「冬のアナゴは秋と違ってすこしやせてるねぇ」
妻「そうなん?ところで、昨日は何をねらいにいったん?」
ふなぱ「・・・・・・」
この時期、夜釣りでは聞いて欲しくないこと、である
久しぶりにブログ綴ります。釣り自体は1月に入って1回、2月に1回お昼に釣りに行きましたが不発。今日は、今年入って初めての夜釣りです。
なんと、夜釣りとな???
この時期に???
別にメバルを釣ろうというわけではありません。小生はあくまでも自称投げ釣り師。昼であろうが夜であろうが脇芽もふらず投げ釣りをするのであります。
この時期、投げでしかも夜釣りで何が釣れるのか?おそらく庵治近辺ではアナゴぐらいだとおもいます。でも、夜釣りフリークの小生、どうしてもケミ蛍の明かりが見たくって、雨の中、出撃です。
今回は、釣りの新しいパートナーが加わりました。

カシオのPRO TREKです。
いつも、釣りには仕事でもはめている腕時計をはめていたのですが、これだとアナゴに腕を巻つかれたときに時計がベトベトになっていやだったのであります。従って、釣り専用の時計を!と買ったのがPRO TREKです。
タイドグラフがついてます

雨

釣り開始です!

竿4本で全力投釣です

さぁ、明るいうちに一発あたりを拝みたいとこですが、やがて日がしずみます。

辺りでメバリングしている人が竿を振っています。
「なにねらっているんですか?」なんてこの時期夜釣りでは聞いて欲しくないことを聞かれたらどうこたえればいいのかとドキドキしながらケミ蛍を見つめます。
風は無風。雨がしとしと降り続く。時間が19:00を回る頃、最初のあたり。
1本目。
何が?

アナゴ
でも、アタリは爽快です。結構元気よく竿先を揺らします。ただ、アタリは散発的。満潮近くになるとアタリはぱたりとやみました。それから少し粘りましたが午前1:30納竿。でも、久しぶりの夜釣り、満足でした。
で、翌日の夕食のひと時。釣ったアナゴを食べながら妻との会話。
ふなぱ「冬のアナゴは秋と違ってすこしやせてるねぇ」
妻「そうなん?ところで、昨日は何をねらいにいったん?」
ふなぱ「・・・・・・」
この時期、夜釣りでは聞いて欲しくないこと、である