ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ふなパ
ふなパ
大阪湾~和歌山県沿岸を中心にFishing!自称投げ釣り師です。特に夜釣りは大好き!何かが起きそうなドキドキ感がたまりません!鯛ラバやエギングもやっちゃいます(^-^)

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年09月15日

うちの嫁はん

今日は、うちの嫁はんについてブログってみようと思います。

興味はないかもしれませんが、小生の嫁はんの奇妙な習性を垣間見ていただけたらと思います。

作文形式かもしれません。シーッ


題:うちの嫁はん


 うちの嫁はん。うちの嫁はんは小生の6歳年下です。有名人でいえばちょうど卓球選手の福原愛ちゃんに似ています。確かに似ていますが、断然、福原愛ちゃんのほうが可愛いと思います。結婚してもう9年目です。お付き合いしていた頃は、体型は5ナンバーサイズでしたが、今は3ナンバーサイズです。結婚を機に仕事を辞め、それから長年の月余を経て3ナンバーサイズになりました。

 結婚してからすぐに子供を授かり、今では長男が小学2年生、長女が幼稚園の年長さんです。子育ての大変な時期も過ぎた(まだある意味大変な事だらけですが・・・・)ので、小生は釣りにせっせと行くようになりました。昔は今ほど釣りに行きませんでしたから何も小言を言わなかった嫁はんでしたが、そのうち毎週のように釣りに出かける小生をみて、ちょっと行きすぎじゃない?っていうようになりました。

 でも、なんだかんだ言って結局は釣りに行かせてくれます。釣りに行く前日になると、決まって寝室のクローゼットに釣り用の服を置いてくれています。ここで、一般の方によくできた奥さんだこととお褒めのお言葉をいただくことになるのですが、実は小生の着るものは基本的に嫁はん管理で、釣りに勝手にお出かけ用の綺麗な服を着ていかれると困るわけで、ちょっとした嫁はんの防衛線なのです。でも、ちゃんと、服がボロボロになる前に、某被服量販店で釣り用の服を買ってきてくれますシーッ







 釣りに行く時は、必ず、今日はどこの釣り場に行くかを聞いてきます。特に夜釣りが多い小生。もしかすると心配なのでしょうか?現地に着いたらメールをよこせ、釣りだしたらメールを頂戴、と言ってきます。で、言うとおりにメールするわけですが、なかなか返事は帰ってきませんガーン魚が釣れたりすると、嬉しくなって画像付きでメールを送ったりするわけですが、反応は魚以上に鈍いです。未だにどうしてか判りませんが・・・・・・。

 で、小生が釣りから帰ってくると、釣れていようが釣れていまいが、「今日魚いるんやろ?」って言ってきます。釣れたときは構いませんが、釣れていない時はツライです。で、釣れたときは、その日の夜は基本的に小生が料理担当となります。魚料理だけでなく、その他のサイドメニューも作らなくてはなりません。料理のあとは台所のお掃除もしなくてはなりません。正直辛い時もあります。

 うちの嫁はんは刺身が好きです。魚、なんの料理にする?って聞くと大体決まってお刺身という返事が帰ってきます。ときどき、それは難しいやろうというサイズの魚に対しても刺身のリクエストがあります。がんばって刺身にしますが、あんまり出来上がった刺身を食べて美味しいとか感想をいいません。基本的にあまのじゃくな性格なので、わかってはいますが、少しそういうところ口に出すのが恥ずかしいのですね。

 かと言って、嫁はん自身のこととなると別です。ちょっとしたことについて、小生の反応を求めてきます。テーブルの上に生けている花について感想はどうだとか、玄関のおきものがかわっているのは気づいているのかとか・・・・。難しいです。

 ときどき、うちの嫁はんは変わったカップラーメンを買ってくる時があります。小生はカップラーメンが好きなので、そういうところは目ざとく見つけ、「これどうしたん?」と聞くと「パパに食わせようと思って」という返事が帰ってきます。でも、大体、そういう珍しい系のカップ麺はおいしくないですね((;>_<;))

 ちょっと小生の嫁はんについてブログってみました。決して愚痴ではありません。(なんか、愚痴っぽいですが・・・)。基本的に感謝しています。ここんところ、毎週釣りに行かせてもらってますし、それでも文句らしい文句もいいませんから。いつか、家族そろって釣りに行きたいですね。決して行きたがらない嫁はんですが。



  


Posted by ふなパ at 20:57Comments(2)雑多記

2015年09月13日

ドラマがあるか?12時間耐久投げ釣り at 笹尾

平成27年9月11日 22:00-翌10:00 大潮 満潮 22:23 干潮 4:39

もんもんもん。釣りの当日はとても落ち着かないもんです。仕事をしていても見るのは時計ばかり。こんなことじゃぁ、ミスしちゃうよ。って思っていても、頭の中は今日目指す釣り場のことでいっぱいです。

今日は大潮です。潮の流れはどこ行っても速いから、なるべく潮のゆるいところで釣りをしたいと思うところですが、なんだか真鯛をまた投げ釣りで釣りたくて、あの竹居の小波止を第一候補に挙げています。もし、そこがダメなら笹尾かな。

仕事は定刻に終わりました。帰りにいつもの岩田釣具で本虫とタイムシを買い込みます。家に帰り、準備を済ませてレッツゴーです。

さて、目指すは竹居の小波止。車を走らせます。しかし、着いてみると・・・・


満「満員御礼」テヘッ



投げ釣り師が悠々とケミ蛍を眺めていました。

ということで、本日の釣り場は笹尾海岸。ここは、よほどのことがない限り釣り座がいっぱいになることはありません。しかも、小生個人的に真鯛が釣れる浜ではないかとにらんでいる浜です。「釣ってやる!釣ってやるぞ~~~!」そんなことぶつくさ言いながら、いそいそとタックルをセットします。時計の針はすでに22:00。満天の星空の下、スタートフィッシングです!!







今日も、竿4本!ニコニコ


そう、今日はいつもの釣りのパターンではありません。いつもは昼すぎ開始、夜半に撤収というパターンですが、今日は夜に出発、翌昼前に撤収というパターンを取ろうと考えています。本命は朝マズメ。この朝マズメを押さえたかったので早めに出ました。夜中出発でも良かったのですが、どうせ興奮して寝れないだろうから、いっそ、寝ずに釣ろうと思い立ったわけです。ということで、久しぶりの徹夜釣行。耐久投げ釣りです。さて、さて、ドラマがありますでしょうか?

潮の流れは大潮の割には速くありません。まぁ、ここはそういう釣り場ですから。大潮のときはほかの場所と比べると比較的釣りやすいです。一投目からアナゴのアタリがあります。ハイハイ、てな感じで、釣っては逃がしの繰り返しです。今日はなんだか、魚の気配がプンプンしています。そんな日は気を抜いてはいけません。

そうすると、投げてほどなく経った竿に変化が!!

「チョン、グっ、グイン!」



力強く、しかしシャープに竿先にアタリが現れる!すかさず

あわせます!ムカッ



「ガツン」


「乗ったぁ!」


しかし、次の瞬間「フッ」という感触とともに、ラインブレイク。力糸の結び目付近で糸が切れておりました。安物の力糸を使うとそうなるのかなぁ、と悔しい思いをします。アタリからして、アナゴではありませんでした。掛けた感触からしてキスでもありませんでした。もしかすると真・・・・と思いながらもくじけず仕掛けを作り直してアタリを待ちます。

・・・・、しばらくすると、騒いでいたお魚たちが落ち着いてきます。やがて沈黙の時間がやってきます。時計は0時を回りました。退屈な時間が過ぎますが、

「グイン」


と一回だけ竿先がお辞儀。目の錯覚でなければアタリですね!とひと呼吸おいて合わせてみますと、竿に重みが乗ります。で、あがってきたのは・・・

こんばんは






エソさんです。



さようならバイバイ


眠くなってきました。夜空を見上げるとすでにオリオン座が見えます。冬の星座ですね。午前2時を回ります。


「グイン、グイングイン」



ビックリ「おっ?」



アタリ的にキスですね!!あわせると乗りました。キスであることを願います。この辺りのの夜ギスはでかいですから・・・、どうだぁ??


「ヤッホー黄色い星







24.5cmのキス


まあまあですね!ニコッ



このクラスになってくると釣り上げた時一瞬アナゴに見えますね。

眠気が吹き飛びます。キスは寝ないのかな?同じところに仕掛けを投げ込みますが・・・しかし釣れません。単独くんだったのか、腕が悪いのか、残念です。

午前3時。時折流れ星が流れます。「今日、真鯛が釣れますように・・・・」。夜明けまであと2時間半ほど。す○家の牛丼が頭をよぎるようになってきたので、パンとコーヒーでお腹を満たします。時間が流れます。



そして



空が白んで来ました











綺麗な朝焼けです



さぁ、これからが本番ですヨ!餌を付け替えます。さぁ、こい、真鯛!周囲が明るくなってきて、今日一番の大きなあたりが!


「グインーーん、グン!」ビックリ



キスやな!


釣り上げたのは、26.4cmのデカギス


Good Morning!!








夜明けです。






右側2本の竿の間に見えるオレンジ色の点が太陽ですね。


完全に周囲が明るくなります。さぁ、本日の助っ人登場です。もちろんタイムシさん。いつも、身をちぎる思いで針に刺さってくれるタイムシさん。今日はお願いしますよ!





頑張って仕掛けを投げます。しかし、すでに満身創痍。夜中じゅう投げ続けてきたので体力が・・・・、飛距離が落ちてきます。

時計は7時を回ります。そうこうしているうちに、タイムシもラスト。愛竿雷轟(いかづち)にタイムシにつけて、最後の力を振り絞って投げます。そして、ドラマは起きぬものかと、竿を見つめ・・・・、時がしばし流れる。そして、その雷轟に突如変化が訪れる。


「ガタガタガタガタ、ブルブルブルブル」



前あたりか?っと、椅子から腰を浮かした瞬間、雷轟の竿尻が

「ずずずずずーー」


と引きずられるアタリビックリ




飛びついて合わせるっ!!!



しかし、痛恨のスっぽぬけガーン



ドラマは起きませんでした。その後粘るも、小さいヒラメの子供が釣れたのみ。終了です。釣果はキス2匹でした。ま、大きかったのでいいとしましょう。

しかし、ここ笹尾も大物を匂わすアタリが多いです。遠投が必要なことと、どこかしこでも釣れるというわけではないところが難しいところではありますが、いつかここでも大物をゲットしたいと思います。


で、キスは塩焼きにしました。





レモンを絞ると、もう、最高に美味しかったでございます。


さぁ、次はどこいこうかな?





  


Posted by ふなパ at 17:44Comments(2)釣行記

2015年09月07日

ふなパ、大地に立つ!

平成27年9月5日 13:00-21:00 小潮 満潮16:38

久しぶりの釣行記の更新です。久しぶりの投げ釣りです!

今日は、笹尾海岸です。なんでかって?なーーんの根拠もありませんが、なんとなく砂浜が恋しかっただけ。満潮の潮位が200cmを越すので安心して釣りできる砂浜はここぐらいしかありません。

とういうことで、本日の狙いは・・・・

キス、チヌ、真鯛、スズキ~~~エトセトラ。

ま、釣れれば良いか。

では、スタートフィッシング。今日も竿4本態勢で臨みます!!ニコニコ






真夏は、タイラバばっかしやっていました。ので、久しぶりに小生、足を地につけて釣りをすることになります。


やっぱりいいですね。潮の満ち引きを感じ、波の音を感じ、ゆったりとした時間がしばし流れる投げ釣りは。


砂を足で踏みしめ、仕掛けを投げ込みます。

錘が着底する感触がかすかに道糸に伝わります。竿立てに竿を置き、コーヒータイムです。


最近、タイラバをやってて思うこと。真鯛って昼間でも釣れるんですね。もちろんマズメ時のほうが活性が高いのかもしれませんが、それでも、昼間でもタイラバを追っかけてきます。それも浅場で。数mしかないところでも釣れるんです。ということは、投げ釣りで昼間でも真鯛を狙って釣れるんじゃないのかと思うのです。

ということで、本日仕込んできたタイムシ君を針に通して、「とりゃー」って投げ込みます。時間は16:00すぎ。


すると・・・・・



「カッツ!カッツ!カッツ!」



とすぐに反応が!!


上がってきたのはチャリコでした。20cm足らず。






でも、タイムシの威力はすごいです。たまたまかもしれませんが、真鯛がいたら食ってくるんですね。


調子にのってすべての竿にタイムシをつけて投げ込みます。


そして、5分ぐらい時間がたったでしょうか?


「うぃ~~~~ん」



キタ━(゚∀゚)━!



激合わせ!!

胸高鳴りますが・・・・なぜか、ドラグを鳴らしたのはこの子。







しーらけ!


ギャラリーのおっちゃんが捨てるんやったらくれくれっていうからあげました。



夜を迎えます。






いよいよ、なにごとも起こらなくなりました。しずかに時間が流れます。今日は夜から雨の予報。またもやC○C○イチのカレーライスが食べたくなってきたので、我慢ならず納竿。なーんのドラマなくエンドフィッシングです。

でも、やっぱりいいですね。投げ釣りは。久しぶりにふなパ、大地に立ちましたニコッ


  


Posted by ふなパ at 21:16Comments(2)釣行記