ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ふなパ
ふなパ
大阪湾~和歌山県沿岸を中心にFishing!自称投げ釣り師です。特に夜釣りは大好き!何かが起きそうなドキドキ感がたまりません!鯛ラバやエギングもやっちゃいます(^-^)

2015年11月08日

釣り場の選択は大事! 竹居観音でカレイ狙い

平成27年11月7日 5:30-10:00 若潮 満潮 8:34


釣り場の選択は大事! 竹居観音でカレイ狙い




先週に引き続き、どかんと行きたいですね。今日向かった先は庵治は竹居観音です。潮が小さいということと、満潮の潮位が2mを切っていることからこの釣り場をセレクトしました。ただ、風は午前9時頃から強くなるとの予報、また、東からの風とのことで正面から風を受けることになりますがあまり気にはしません。ここは、そんなに遠投は必要ありませんから・・・。

え?冒頭の写真はなんだ、って?そりゃキチヌってやつですよ。2投目で釣れました、っていうか釣れてました。アタリも出さずに忍び寄ってきたので、小生が「おりゃ」ってアワセてやりました。そしたらなんだか重たくって、最後まで抵抗したから穴子じゃないな、って思ったら彼でした。

でも、今日の主役は、カレではないんですムカッ。あくまでも・・・


↓ ↓ ↓



釣り場の選択は大事! 竹居観音でカレイ狙い




カレイ


なのです!!



だから、キチヌが釣れても喜べません・・・・、34cmほどですが・・・・・、針も飲み込んでいるし・・・・・、キープしようかな。塩焼きにしておいしくいただこうテヘッ


さぁ、夜が明けました。カレイ釣りますよ!!


釣り場の選択は大事! 竹居観音でカレイ狙い





釣り場はすでに小生あわせて3人の釣り人が入っています。若潮といえども、潮の流れは速いので、竹居観音の浜は満員御礼です。

風は穏やかです。風が強くならないうちにサクッとカレイを釣り上げて帰りましょう。


しかし、なんだかこう、微妙に潮位が気になります。すでに潮がかなり込んでいて、背後にある防潮堤が気になってフルショットできません。したがって、飛距離は伸びず。70-80mがやっとこさです。しかも、そこは餌取りの巣窟となっているようで・・・・。餌が五分と持ちません。もちろん、塩本虫は携帯しておらず・・・・。


どんどん潮が満ちてきます。テトリス状態です。どんどん投げるのが窮屈になってきて、50mそこそこ仕掛けを投げれたらいいところ、ってなってきました。餌の消費も激しい。


そして、ついに・・・餌がなくなる。



撃沈!ちーーん



うすうす、感じておりました。満ちた潮と防潮堤にはさまれるんではないかと・・・。竹居観音ではこれがあるから気をつけなくてはなりません。釣り場の選択はとても大事です。不可避的な自然条件で釣りができなくなる場所は最初から選んではいけません。今回は明らかな小生のミスです。先週の釣果に浮かれ過ぎていましたガーン。次はもうちょっと慎重に釣り場を選びましょう。






同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
あこがれの煙樹ヶ浜へ!!
割れた貯金箱。-ボートでタイラバ-
カレイも忍耐 at 笹尾海岸 でるかBランクマコガレイ
タイラバは忍耐!
これがカレイが釣れる方程式?
来たか?カレイ。怒涛の二日連続釣行!
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 あこがれの煙樹ヶ浜へ!! (2016-05-03 12:29)
 割れた貯金箱。-ボートでタイラバ- (2015-11-29 22:37)
 カレイも忍耐 at 笹尾海岸 でるかBランクマコガレイ (2015-11-28 22:25)
 タイラバは忍耐! (2015-11-25 21:33)
 これがカレイが釣れる方程式? (2015-11-16 21:17)
 来たか?カレイ。怒涛の二日連続釣行! (2015-11-02 23:19)

この記事へのコメント
ふなパさん、こんばんは。

今回はダメでしたか。
でも前回カレイを沢山釣っちゃいましたからね。
もう2,3回ボウズぐらいで良いのではないでしょうか?
僕は常にその様にしております。
決して釣りが下手な訳ではないのです。
資源の枯渇を防ぐためです。

言わせてください、最近釣れないんですから(*_*)
Posted by ヨシ。ヨシ。 at 2015年11月08日 18:47
ヨシ。さんこんばんは。

>今回はダメでしたか。

ダメでした。釣る自信満々でしたがダメでした。カレイ釣りもやっぱり難しいです。このまま坊主街道まっしぐらだったらどうしようと不安を抱くふなパです。もし、そんなことになったら、言わせてください僕にも。「資源の枯渇を防ぐためです。」と。
Posted by ふなパふなパ at 2015年11月08日 19:49
お疲れさまでした。

私も同日、この場所に初めて
行きましたが、ポイントが絞りづらく
エサ取り地獄でお手上げでした。涙

潮位も低いほうが良さそうですかね?
今週末は天気が悪そうですが、
雨で水温が下がって欲しいですね。
Posted by 砂ーマン at 2015年11月12日 08:02
ふなパ様

お疲れ様でした。

カレイ釣りあるある集の1つ
いい思いをした次回に
張り切って行くと
張り切った以上のド貧果をくらう…

私も今まで何回食らったか…
まぁでも慣れましたけどね(笑)
Posted by Yuji PS425AX-T at 2015年11月13日 03:34
砂ーマンさんこんばんは!

やはりこの時期は餌取り対策はしておかなくてはならないですね。僕はテクニックでは餌取りはかわせそうにないので、塩本虫を今度は用意していきます。

>潮位も低いほうが良さそうですかね?

竹居は潮位が低い時しか浜に入れないですからね。基本はそうだと思います。潮が大きい時も激流に散ってしまいますし(;>_<;)

>雨で水温が下がって欲しいですね。

そうでうね、早くカレイだけが釣れる水温になって欲しいです~~。
Posted by ふなパふなパ at 2015年11月13日 19:56
Yuji PS425AX-Tさんこんばんは。

>カレイ釣りあるある集の1つ

ホント、そうだわ。連チャンで釣れた記憶がありません。

ある意味、カレイ釣り、極めてますね!(笑)

先週は釣れなかったから、明日は釣れるかな・・・。お天気悪そうですが(。-_-。)
Posted by ふなパふなパ at 2015年11月13日 20:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣り場の選択は大事! 竹居観音でカレイ狙い
    コメント(6)