2012年10月25日
まだはやい??東讃のカレイ
朝一番、吐く息がほんの少し白くなってきた。キンモクセイの花が散り、吐く息が白くなりだすころ、東讃のカレイはボツボツ釣れだす、と勝手に小生は思っている。
さて、今週の土曜日は5歳になる息子を連れて津田方面にカレイ釣りをしにいこうと思っている。
起床は朝4時
息子はおきるだろうか?
「釣りは朝早いよ。早起きせんといかんよ」というと、「早起きできるで!1時におきたことあるもん」
なんてのたまう。意味がわかっているのか、わかっていないのか。「朝4時におきるで」っていったら「大丈夫やで!」と自信ありげにおっしゃる。
ま、おきなかったら一人で・・・イヤイヤ、今回の釣りの条件は息子を連れて、ということなので、絶対に起こして連れて行かなくてはならない
今日の四国新聞では西讃方面ではカレイが釣れているとの情報。しかし、東讃では情報なし。明日のレジャーフィッシングではどうだろうか?
まだ、東讃のカレイは早いんだろうか?
今週の土曜日は果たして釣れるのか?不安だ。
さて、今週の土曜日は5歳になる息子を連れて津田方面にカレイ釣りをしにいこうと思っている。
起床は朝4時

息子はおきるだろうか?
「釣りは朝早いよ。早起きせんといかんよ」というと、「早起きできるで!1時におきたことあるもん」
なんてのたまう。意味がわかっているのか、わかっていないのか。「朝4時におきるで」っていったら「大丈夫やで!」と自信ありげにおっしゃる。
ま、おきなかったら一人で・・・イヤイヤ、今回の釣りの条件は息子を連れて、ということなので、絶対に起こして連れて行かなくてはならない

今日の四国新聞では西讃方面ではカレイが釣れているとの情報。しかし、東讃では情報なし。明日のレジャーフィッシングではどうだろうか?
まだ、東讃のカレイは早いんだろうか?
今週の土曜日は果たして釣れるのか?不安だ。
Posted by ふなパ at 23:05│Comments(0)
│カレイ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。