2015年07月05日
梅雨の晴れ間に
平成27年7月1日 16:00-22:30 大潮 干潮16:51 満潮23:49
7月1日、今日から小生夏休みです。我が社はお盆休みというのがないので、職員交代で夏休みを取っていきます。ということで、7月1日から夏休みです。是非とも有意義に過ごしたいものです。
子供はもちろん学校なので、大して家族サービスというものをする必要はないし、家にいてると、ずーっと嫁さんと顔を合わせることになっちゃうので、必然的に、有意義に過ごすイコール釣りをする、ということに相成るわけであります、ハイ。
しかし、梅雨の時期、いくら小生が晴れ男といえども雨が降ります。前日の火曜日から雨がザーザーと降ります。水曜日当日も雨が降っていますが、なんと奇跡的に午後から晴れ間が出てきます。これはっ!と思い密かに企んでいた夜釣りを決行します。
場所は、ここ。

真鯛ヶ浜の隣の浜、笹尾海岸です。ここ、庵治半島の中では大潮でも潮の流れは比較的ゆるく、釣りやすい場所です。しかし、海毛虫がよく釣れるので鬱陶しいです。
明るいうちは残党春カレイ、夜からは真鯛狙いです。きっとここの浜は真鯛がいてると思っています。さぁ、今日も竿4本、本虫¥3、000分で攻めますよ!!
と、勢いよく釣りを始めますが、今日は餌取りが多いようで、本虫が瞬殺です。時合いまで餌が持つかどうか心配ですが、餌を節約しながらも仕掛けを打ち返します。
緩やかな時間が流れます。潮は西へ流れてます。いつもより速め。しかし釣りにならないほどではありません。キャプテンチェアーに腰掛けて、冷たいコーヒーを飲み、アタリを待ちます。そう、グイグイグイと竿先を持っていくアタリを見たいもんだね~~と思いながら竿先を見つめていると・・・・
というPA SPINPOWERの祝福の音色とともに、愛竿速海の竿先が押さえ込まれます!!!アタリです!!すかさず、ドラグをロックして・・・・、
合わせを入れます!!
なぜに?今のは外してはならぬアタリでは?悔しさがこみ上げます。ま、A君かも知れませんが・・・・・。いやぁ、悔しいです、悔しいです。
と、いつまでも悔しがっている場合ではありません。気を取り直して次を待ちます。
夕暮れを迎えます。ケミ蛍をセットして夜釣りに備えます。

愛竿、雷轟をあおってみると、魚の感触が。本日のゲスト、子チヌ。25cmほどでしょうか?

まだ、体にしましまが残っている、あどけないチヌだったので逃がしてあげました。大きくなって帰っておいで。
夜を迎えます。このままドラマなく終わるのでしょうか、と思いながら、今度はアナゴと海毛虫との格闘です。今日のアナゴはアタリがないので、仕掛けがぐちゃぐちゃになってしまいます。そうこうしているうちに、餌も仕掛けも底をつき、本日はエンドフィッシング。まともなアタリは1回だけで玉砕です。
平日フィッシングでのんびり出来て良かったのですが、釣果が伴いませんでした。残念ですが、次回に期待です。次回の投げ釣りは新規開拓!の予定です。
7月1日、今日から小生夏休みです。我が社はお盆休みというのがないので、職員交代で夏休みを取っていきます。ということで、7月1日から夏休みです。是非とも有意義に過ごしたいものです。
子供はもちろん学校なので、大して家族サービスというものをする必要はないし、家にいてると、ずーっと嫁さんと顔を合わせることになっちゃうので、必然的に、有意義に過ごすイコール釣りをする、ということに相成るわけであります、ハイ。
しかし、梅雨の時期、いくら小生が晴れ男といえども雨が降ります。前日の火曜日から雨がザーザーと降ります。水曜日当日も雨が降っていますが、なんと奇跡的に午後から晴れ間が出てきます。これはっ!と思い密かに企んでいた夜釣りを決行します。
場所は、ここ。

真鯛ヶ浜の隣の浜、笹尾海岸です。ここ、庵治半島の中では大潮でも潮の流れは比較的ゆるく、釣りやすい場所です。しかし、海毛虫がよく釣れるので鬱陶しいです。
明るいうちは残党春カレイ、夜からは真鯛狙いです。きっとここの浜は真鯛がいてると思っています。さぁ、今日も竿4本、本虫¥3、000分で攻めますよ!!
と、勢いよく釣りを始めますが、今日は餌取りが多いようで、本虫が瞬殺です。時合いまで餌が持つかどうか心配ですが、餌を節約しながらも仕掛けを打ち返します。
緩やかな時間が流れます。潮は西へ流れてます。いつもより速め。しかし釣りにならないほどではありません。キャプテンチェアーに腰掛けて、冷たいコーヒーを飲み、アタリを待ちます。そう、グイグイグイと竿先を持っていくアタリを見たいもんだね~~と思いながら竿先を見つめていると・・・・
「ジィーーーー」
というPA SPINPOWERの祝福の音色とともに、愛竿速海の竿先が押さえ込まれます!!!アタリです!!すかさず、ドラグをロックして・・・・、
「もらったぁ」

「もらったぁ」

「もらったぁ」

合わせを入れます!!
しかし??
「スカッ」

なぜに?今のは外してはならぬアタリでは?悔しさがこみ上げます。ま、A君かも知れませんが・・・・・。いやぁ、悔しいです、悔しいです。
と、いつまでも悔しがっている場合ではありません。気を取り直して次を待ちます。
夕暮れを迎えます。ケミ蛍をセットして夜釣りに備えます。

愛竿、雷轟をあおってみると、魚の感触が。本日のゲスト、子チヌ。25cmほどでしょうか?

まだ、体にしましまが残っている、あどけないチヌだったので逃がしてあげました。大きくなって帰っておいで。

夜を迎えます。このままドラマなく終わるのでしょうか、と思いながら、今度はアナゴと海毛虫との格闘です。今日のアナゴはアタリがないので、仕掛けがぐちゃぐちゃになってしまいます。そうこうしているうちに、餌も仕掛けも底をつき、本日はエンドフィッシング。まともなアタリは1回だけで玉砕です。
平日フィッシングでのんびり出来て良かったのですが、釣果が伴いませんでした。残念ですが、次回に期待です。次回の投げ釣りは新規開拓!の予定です。
Posted by ふなパ at 21:10│Comments(2)
│釣行記
この記事へのコメント
ふなパさん、こんばんは。
今回は残念でしたね~
今の時期にカレイが釣れたら最高でしょうね。
とっても美味しはずです。
しかし真鯛は手ごわいですね。
僕も何年も真鯛を釣っていません。
まだまだ今から!と思っているとすぐに時間が過ぎますからね。
今年こそは真鯛を釣りたいです。
ふなパさんの次回も期待しております!
今回は残念でしたね~
今の時期にカレイが釣れたら最高でしょうね。
とっても美味しはずです。
しかし真鯛は手ごわいですね。
僕も何年も真鯛を釣っていません。
まだまだ今から!と思っているとすぐに時間が過ぎますからね。
今年こそは真鯛を釣りたいです。
ふなパさんの次回も期待しております!
Posted by ヨシ at 2015年07月05日 21:59
ヨシ。さん、こんばんは。
今回はカレイは釣れなかったし、大きなアタリは不発に終わるしで残念な結果でした。もちろん真鯛も釣れませんでしたし(;>_<;)
投げの真鯛釣りの難易度はSランクですね。船からのタイラバでは比較的簡単に釣れるのに。やっぱり真鯛が回遊しないところで釣っているのかもと思いながらも、真鯛がいることを信じながら釣っとります。
ヨシ。さんも是非に真鯛釣ってくださいね。
今回はカレイは釣れなかったし、大きなアタリは不発に終わるしで残念な結果でした。もちろん真鯛も釣れませんでしたし(;>_<;)
投げの真鯛釣りの難易度はSランクですね。船からのタイラバでは比較的簡単に釣れるのに。やっぱり真鯛が回遊しないところで釣っているのかもと思いながらも、真鯛がいることを信じながら釣っとります。
ヨシ。さんも是非に真鯛釣ってくださいね。
Posted by ふなパ
at 2015年07月05日 22:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。