ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
ふなパ
ふなパ
大阪湾~和歌山県沿岸を中心にFishing!自称投げ釣り師です。特に夜釣りは大好き!何かが起きそうなドキドキ感がたまりません!鯛ラバやエギングもやっちゃいます(^-^)

2014年05月11日

アイナメの煮付け

釣った魚はおいしく食べましょ!

ということでアイナメさんは煮付けにしました。アイナメは小骨が多いので刺身にしようとするとひと苦労します。なので、今回はズボラして煮付けです。

1)アイナメのウロコを内蔵、エラを外し、血合いはよく洗います。身には煮汁がよく染み込むように切り目を入れておきましょう。

2)沸騰したお湯をアイナメ全体に回しかけ、滑り、臭みをとりすぐ水洗いします。

3)水:酒=1:1 醤油大さじ3、しょうがスライス1枚を煮立たせものにアイナメ投入!

4)煮汁をアイナメにかけながら、途中みりん大さじ3を煮汁にいれて煮ていきます。

5)ある程度煮汁が煮詰まったら出来上がり。


アイナメの煮付け




ちょっと、お顔が見えませんが・・・・。

もしかするとアイナメは投げ釣りで釣れる白身の王様かもしれませんね、ていうくらい美味しかったです。

また釣れないかなぁ~~~。




同じカテゴリー(魚料理)の記事画像
セイゴとチヌのアラ煮
カレイの刺身(2)
ニベの香草焼き
カレイとクジメのポン酢がけ
カサゴのホイル焼き
カレイのお刺身
同じカテゴリー(魚料理)の記事
 セイゴとチヌのアラ煮 (2013-11-24 17:10)
 カレイの刺身(2) (2013-11-02 21:18)
 ニベの香草焼き (2013-10-12 10:00)
 カレイとクジメのポン酢がけ (2013-05-05 19:38)
 カサゴのホイル焼き (2012-11-06 21:16)
 カレイのお刺身 (2012-10-27 17:03)

この記事へのコメント
ふなパさん、毎度です。
ゴールデンウイークに帰省して、東讃で30cmくらいのアイナメ釣れましたよ!
25cmほどのクジメも、何かアイナメが復活している様です。
Posted by Dainana at 2014年05月11日 14:59
ふなパさん、こんにちは。

30㎝オーバーのアイナメを贅沢に
まるごと煮付けですか! 素晴らしい。

山口ではアイナメのことを籾種失いと言います。
籾種もごはんにして食べたくなる程美味しいお魚ということでしょうかね?

ホント美味しそうです!
Posted by ヨシ。ヨシ。 at 2014年05月11日 16:40
ヨシ。さん。こんばんは。コメントありがとうございます。

>山口ではアイナメのことを籾種失いと言います。

へぇ~~、そうなんですね。勉強にないりました。

アイナメの煮付けは家族4人であっという間に骨だけになりました。むなびれの付け根の肉とか頬の肉とかおいしいですよね♪
Posted by ふなパふなパ at 2014年05月11日 20:21
Dainanaさん、お元気ですか?

>東讃で30cmくらいのアイナメ釣れましたよ!

やっぱりDainanaさんですね。釣るものしっかりつっていらっしゃる!

>アイナメが復活している様です。

だとしたら嬉しい限りです。釣り物が増えれば、また釣りも楽しくなります
o(^▽^)o

千葉での釣りは始められましたか?ブログアップ楽しみにしています~~。
Posted by ふなパふなパ at 2014年05月11日 20:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アイナメの煮付け
    コメント(4)