2015年05月26日
立派な「し」!
小生の長男はお習字に通っています。小学生2年生になりますが、頑張ってお習字通っています。
この間までは硬筆だったのですが、2年生になってからお習字になりました。
で、はじめてお習字で書いた文字が「し」だったようです。

どうです?親バカかもしれませんが、なかなかに立派な「し」です。初めて筆を持って書いたとは思えない「し」です。
釣り針に見えなくもありません
で、お次は好きな文字を半紙に書きましょうということで・・・・

いやぁ、やはり我が息子!「つり」という文字を選んで書きましたか!これもなかなかに立派な「つり」です。携帯の待ち受け画面に登録したら立派な鯛が釣れそうな感じがします。
この間までは硬筆だったのですが、2年生になってからお習字になりました。
で、はじめてお習字で書いた文字が「し」だったようです。

どうです?親バカかもしれませんが、なかなかに立派な「し」です。初めて筆を持って書いたとは思えない「し」です。
釣り針に見えなくもありません

で、お次は好きな文字を半紙に書きましょうということで・・・・

いやぁ、やはり我が息子!「つり」という文字を選んで書きましたか!これもなかなかに立派な「つり」です。携帯の待ち受け画面に登録したら立派な鯛が釣れそうな感じがします。
Posted by ふなパ at 22:36│Comments(2)
│雑多記
この記事へのコメント
ふなパさん、こんばんは。
息子さん、本当に字がうまいですよ!
確実に僕よりはうまいです。
「つり」なんて最高じゃないですか。
どんどん習字を練習させてふなパさんの
魚拓の文字を書いてもらいましょう!
小学2年生ですか?
そろそろ釣りの教育も必要ですね。
息子さん、本当に字がうまいですよ!
確実に僕よりはうまいです。
「つり」なんて最高じゃないですか。
どんどん習字を練習させてふなパさんの
魚拓の文字を書いてもらいましょう!
小学2年生ですか?
そろそろ釣りの教育も必要ですね。
Posted by ヨシ。
at 2015年05月29日 20:34

ヨシ。さん、こんばんは!
>本当に字がうまいですよ!
ありがとうございます!
小生も息子みたいに上手に字はかけません。子供は時として大人より上手に物事を成すこともあるんですね。いろいろ子供から教わることもあります。
>小学2年生ですか?
こんど、キスを釣りに行く約束をしました!
ちょい投げでも釣れるような場所を探して釣行する予定です!
>本当に字がうまいですよ!
ありがとうございます!
小生も息子みたいに上手に字はかけません。子供は時として大人より上手に物事を成すこともあるんですね。いろいろ子供から教わることもあります。
>小学2年生ですか?
こんど、キスを釣りに行く約束をしました!
ちょい投げでも釣れるような場所を探して釣行する予定です!
Posted by ふなパ
at 2015年05月30日 12:12

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。